
映画「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」を観てみたいんだけど、おもしろいかなあ。無料で観られたらうれしいなあ

うちは家族でみたから、説明していくね。さいきんは自宅で過ごすの好む「巣ごもり生活派」が増えているでしょ。無料体験つきの動画配信サービスもいっしょに紹介するね
「無料で動画を楽しむ方法」をまっさきに知りたい方はこちらをクリックしてください。動画配信サービスの説明に画面が移動します。
まずは、予告編で映画の雰囲気をみてみましょう。
- 映画「ロング・ショット」に関心のある人
- 無料で観てみたい人
- 自分の信念がゆらぎそうな人
- 米国務長官の日常をのぞいてみたい人
- 「映画は自宅で」のインドア派
【この記事で伝えたいこと】
- 映画「ロング・ショット」の見どころや評判を説明
- 映画「ロング・ショット」を無料で楽しむ動画配信サービス(VOD)の紹介
※「VOD」とは「Video On Demand(ビデオ・オン・デマンド)」の略で、視聴者が観たいときに動画を観ることのできるサービスのことです

「才色兼備の国務長官」と「一見ダサめの記者」との恋愛を軽めのタッチで描いたラブコメディ。
とにかく明るい雰囲気の映画で気分を上げるのに最適です。
それでいてヒューマンドラマの色彩もちりばめられていて、ところどころ「ほろり」ときます。

「ラブコメディー」+「ヒューマンドラマ」という感じかな。くわしくは観てのお楽しみ!
今回の記事では、映画「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」を無料で視聴する方法や、あらすじ、見どころをまとめました。
「ロング・ショット」の基本情報
映画「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」の基本情報をかんたんに説明しておきますね。
概要とあらすじ
まずは、かんたんな概要です。
- 2019年製作/125分/PG12(※)/アメリカ
- 原題:Long Shot
- 配給:ポニーキャニオン
- 公開日:2020年1月3日(日本)
- 公式サイト:http://longshot-movie.jp/
こちらの記号は、映画を鑑賞することのできる年齢制限を定めた規定。自主規制機関の「映倫」がもうけました。

自宅で動画を観るときの目安にしてみてね!
- 「G」…年齢をとわず、だれでも鑑賞可
- 「PG12」…12歳未満は保護者の助言・指導が必要
- 「R15+」…15歳以上が鑑賞可
- 「R18+」…18歳以上が鑑賞可
配給元のツイートです。

つぎに、簡単な「あらすじ」だよ
アメリカの国務長官として活躍する才色兼備なシャーロット・フィールドは、大統領選への出馬を目前としていた。そんなある日、シャーロットが出会ったのは、ジャーナリストのフレッド・フラスキー。才能はあるものの、頑固な性格があだとなり、職を失ってしまう。一見、接点もなく正反対な2人だったが、シャーロットはフレッドにとって、初恋の人だったのだ。予想外の再会を果たした2人は、思い出話に花を咲かせる。その後、シャーロットは若き日の自分をよく知るフレッドに、大統領選挙のスピーチ原稿作りを依頼。原稿を書き進めるうちに、いつしか惹かれ合っていく2人。しかし、越えなければならない高いハードルがいくつも待ち受けることに……
(出典)「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」公式HPより

そもそも映画の題名になっている「ロング・ショット」というのは、どういう意味なんでしょうね

辞書でしらべてみたよ!
【long shot】
(出典)goo辞書 デジタル大辞泉(小学館)より
(競馬・レースの)勝ち目のほとんどない選手[馬],大穴;確率のきわめて低いこと。のるかそるかの大ばくち;当てずっぽう

なるほど、「うだつの上がらないジャーナリスト」が「国務長官という高嶺の花」をねらっていることを、ロングショットと表現したわけですね。「勝ち目のない博打(ばくち)」!
それにしても、公式HPの宣伝文句に惹かれますね。
「この恋、最重要機密事項」

冗談なんだけど、なんか微笑ましいよね
とにかく「きょうは楽しい気分にひたりたい」という人、お楽しみください。
主なキャストとスタッフ
キャストとスタッフも紹介します。
【主なキャスト】
- シャーリーズ・セロン (シャーロット・フィールド役)
- セス・ローゲン (フレッド・フラスキー役)
- オシェア・ジャクソン・Jr.(ランス役)
- アンディ・サーキス(パーカー・ウェンブリー役)
- ジューン・ダイアン・ラファエル(マギー・ミリキン役)
- ボブ・オデンカーク(チェンバーズ米大統領役)
【主なスタッフ】
監督 ジョナサン・レビン
製作 エバン・ゴールドバーグ / セス・ローゲン / ジェームズ・ウィーバー / シャーリーズ・セロン / A・J・ディックス / ベス・コノ
製作総指揮 ケリー・コノップ / バーバラ・A・ホール / ダン・スターリング / ジョン・パワーズ・ミドルトン / アレクサンドリア・マカティー / ジョナサン・レビン / ネイサン・カヘイン / エリン・ウェスターマン / ジョー・ドレイク
原案 ダン・スターリング
脚本 ダン・スターリング / リズ・ハンナ
撮影 イブ・ベランジェ
美術 カリーナ・イワノフ
衣装 メアリー・E・ボグト
編集 メリッサ・ブレザートン / エバン・ヘンケ
音楽 マルコ・ベルトラミ / マイルズ・ハンキンズ
音楽監修 ゲイブ・ヒルファー

ヒロインのシャーリーズ・セロンは2003年の作品「モンスター」でアカデミー主演女優賞に輝いているんですね

相手のジャーナリスト役をつとめたのは、人気コメディ俳優のセス・ローゲンだね
主人公の2人はキャストとして出演しただけでなく、製作としてもかかわっているんですね。
こちらは映画の公開に向けた2人のインタビュー映像です。

同じくシャーリーズ・セロンが主役の一人を務めた映画「スキャンダル」も家族で見たよ。こちらも記事にまとめたから、よかったらチェックしてね
「ロング・ショット」のレビュー(ネタバレなし)

詳しくはみてからのお楽しみですが、実際にみた感想や見どころをお伝えします。
なぜ観ようと思ったのか
映画通というわけではありませんので、ざっくり言うと次のような理由からです。
- さいきんは重い感じの映画が多くみたので、軽いタッチの映画をみたかったから
- 米国の国務長官の日常生活に少し興味があったから
- 予告編をみて、めずらしく家族4人の意見が一致したから

とくだん深い理由はなかったということだね。笑
見どころ
見どころを簡単に説明していきます。
①コミカルなやりとり
なんといっても、主人公の国務長官とジャーナリストのやりとりがコミカルで楽しいのです。

すべてがフィクションだとわかっていても、世界中でももっとも忙しい職務の一つで、最高機密をあつかう米国務長官という設定なので、そのギャップが「くすくす」ってきますよね

「シリアスさ」と「コミカルさ」のギャップがたまらないよね
②国務長官の日常をのぞき見
専用機での移動やスピーチ原稿のつくられ方など、ふだんは見られない「時の人」の日常をのぞき見しているようで、これまた楽しい気分になります。

どこまでがリアルで、どこからが虚構かはわかりませんけどね

「どこまでが本当なのかな」と想像しながら観るのも、楽しいよね
米国の大統領役が「ぼくは再選をねらうのをやめて映画俳優の道を目指す」とか言っちゃうあたり、完全にフィクションな感じで肩の力を抜いてたのしめます。
③時事問題もちらほら
もう一つ見逃せないのは、コメディードラマのなかにも、米国や世界各地でみられる時事問題をシニカルにちりばめているところです。

たとえば、映画の冒頭は「白人至上主義を思わせる団体」の集まりの場面から始まるんだよね
日本で映画が公開された2020年といえば、米国でアフリカ系米国人の男性が白人の警官に膝で首を地面に押しつけられて犠牲となり、世界中で人種差別に反対するデモが起きた年です。

人種問題以外にもありましたか?

全編をとおして男性による女性差別問題へのシニカルな視点が貫かれているよ。あとは、メディアに敵対する陣営によるメディアの買収問題も、わりと深刻な時事問題だよね
いずれの問題も笑い飛ばせるような軽いタッチで盛り込まれているので、映画そのものの印象は重くはなっていません。
とはいえ、2大政党や宗教をめぐる米国内の分断にも、ちらりと触れていて、この時代が抱えるセンシティブな問題について改めて考えてみることもできる良質な映画といえます。
率直な感想

感想をかんたんに説明してきます。
①子どもとの視聴は注意!!
うちは小学生と中学生の子どもたちと一緒に観たのですが、観たあとに「しまったー」と思いました。

簡単にいうと、少しエッチな場面や描写がふくまれているんだ

映画の指定が「PG12」になっていますからね
これは自主規制機関の「映倫」が定めた年齢制限の目安でしたね。
もういちど、おさらいします。
- 「G」…年齢をとわず、だれでも鑑賞可
- 「PG12」…12歳未満の鑑賞には保護者の助言・指導が必要
- 「R15+」…15歳以上が鑑賞可
- 「R18+」…18歳以上が鑑賞可
こうした大人の描写や表現も軽いタッチのものですので、一緒にみてもまったく構わないのですが、「そういう場面がある」ということを知った上でみることをおすすめします!
②前向きになれる
コメディーですし、ふざけた場面や表現もあります。
でも甘くみるなかれ。
映画にはとても尊いテーマが貫かれ、心を打つ場面も1度や2度ではありませんでした。

なんというか、生きていれば困難にもぶち当たるし、人に笑われることもあるし、人間関係や組織の論理に納得できないこともあるけれど、自分の信念をもって「正しいと信じることを貫くのが大事なのかな」と思わせるような内容だったよ
③後半は現実ばなれが極端
後半からラストに向かうにつれ、「おいおい、さすがにそれはないだろ」という展開となりますが、そこはコメディーだと割り切れば、逆に楽しめます。

こんなキレキレで魅力的な感じの国務長官がいたらいいよね

2020年当時のトランプ政権も、それまでの常識では考えられないような政策や発言が次々と飛び出してきていたから、「おいおい」という意味では、そんなに変わらないんだけどね。笑
④女性差別の受け止めは人それぞれか
主人公の国務長官が女性初の大統領をめざすお話なので、女性問題は避けてはとおれない話なのかもしれせん。
映画では、外国の首脳やテレビのキャスターらが「女性差別」と受け取られかねない表現や行動をする場面がけっこうでてきます。

かれらの言動をつうじて女性差別問題を間接的に皮肉っているのかもしれないけれど、ひとによっては、その表現を目にすること自体、不快に思うかもしれないなと感じたよ
⑤子どもたちの感想も
家族で観おわったあと、子どもたちにも感想をきいたので、お知らせしますね。

ネタバレの内容が含まれているので、感想を読みたい人だけ、下をクリックしてね。映画を観る前の人はクリックしたらダメだよ!!
娘「女の人が大統領になって、自分の思っていることが実現できて、最後は(彼氏の下品な)映像が(敵役によって)拡散されても、それに負けずに自分の好きな人と一緒になれて、さらに世論の支持も得られて、本当に良かった」
息子「(主人公の国務長官が、自身のこだわりの政策である)環境問題をめぐって大統領による邪魔に負けないで貫きとおせたから良かった」
ほかの人からの評判は?
ネタバレのなさそうな感想を、いくつか紹介しますね。

そうそう、「笑えて泣ける」って感じなの

ヒラリー・クリントンさんにも映画の国務長官のようなチャーミングさというか、人間の「隙(すき)」のようなものがあれば、大統領選でトランプさんに勝てたんじゃないかという気すらするよね

音楽は詳しくないんだけど、選曲も通好みだったみたいよ
映画に対する批判・注文的なツイートも一つだけ紹介します。

「彼女が彼に惹かれていく背景やプロセスを、より丁寧に描いて欲しかった」とのこと。映画では2人の出合いについても描写していたけど、「当時と今」の間の描写が抜けているので、こうした感想もあるかもね
難しいことも少し考えつつ、それでいて心から笑って泣いて、リラックスして楽しめるのでおすすめです!
「ロング・ショット」を楽しめる動画配信サービス

ここまで映画の基本情報や見ごたえ、感想を説明してきました。
興味をもった方のために、今回の記事でご紹介した映画をお得に楽しむことのできる動画配信サービスを紹介していきます。
おすすめの動画配信サービスは?
この記事で紹介した映画が観られるかどうかに関係なく、主な動画配信サービス(VOD)の特長をざっくり説明しておきます。

「どの動画配信サービス(VOD)を選んだらいいのか」の参考にしてね。そのうえで、ボクのオススメを教えるね

こちらの一覧は、記事の最後の方にも、あらためて出てきます。ざっと確認して、読み進めていってね
✅「動画が大好きで堪能したい」
→作品数が最大級「 U-NEXT 」
✅「新作をお得に楽しみたい」
→ポイントの多い「 TSUTAYA TV 」
✅「月額は安めで」
→月額わずか500円の「 dTV」
✅「動画以外も充実」
→幅広い特典の「Amazonプライム」
※いずれも青文字をクリックすると公式サイトに移動します
動画が大好きな人に対して、総合的におすすめするのは「 U-NEXT 」 です。
(※)お試し期間中は新作1本分のみ

映画をみるのが大好きで「とにかくたくさん観たい」という人なら、U-NEXTがまちがいなくお得だね
ただ、「観るのはせいぜい週に1本」で「限られた動画から良さそうなのを選ぶので十分」という人なら「 Amazonプライム 」でOKです。
動画のほかにも、たくさんのサービス特典がセットで付いているからです。

わが家みたいにネットでよく買い物をするなら、Amazonプライム の無料宅配サービスは魅力だよね!
VOD各社の特長をつかんだところで、この記事で紹介した映画を楽しむことのできる動画配信サービスを具体的にみていきましょう。
本ページの情報は次の時点のものです
2021年1月1日
作品を無料で楽しめる動画配信サービスは?
この記事の作品を無料(もしくは実質無料)で楽しむことのできる動画配信サービス(VOD)を紹介します。
U-NEXT(無料体験あり)
(画像出典)U-NEXT の
公式サイトより
動画だけでなく、マンガも楽しめる「U-NEXT」によるオンライン動画配信サービスです。
- 31日間の無料体験がある(通常は税抜きで月額1,990円)
- この間は140,000の映画やドラマがいくらでも楽しめる
- 80誌以上の雑誌もいくらでも読める
- 600円分のポイントが無料体験中にもらえる
- ポイントで最新映画のレンタルやマンガの購入も可能
14万作品が見放題

無料体験があるから安心だね
新規登録をすると、31日間は映画やドラマが見放題(一部の新作は例外)。
例外の新作も、もらった600円分(1作品分に相当)のポイントを使えばみることができます(無料体験後は2作品にあたる1,200円分を毎月もらえます)。

このブログ記事で紹介する作品も、無料体験中に楽しむことができるよ
✅作品が「新作・準新作」扱いなどで「見放題の対象外」の間は…
→おためし期間に、もらったポイントを使う(実質無料)
✅作品が「見放題の対象」に切り替わっていたら…
→おためし期間は無料

何ごともトライしてみるのが大事。まずはサービスを体験してみて、気に入ったら契約をつづけましょう
無料体験中に解約すれば通常の月額料金はかかりません。ただし、最初にもらった600円分を超えてポイントを使った場合は別途料金がかかります
観たい作品をチェック
なお、視聴可能だった作品でも、配信元の意向で連絡なく視聴対象から除外されるケースがまれにあります。

観たい作品が現時点でも「視聴可能かどうか」を、念のため公式サイトで確認することをおすすめするよ
下をクリックすると、確認のしかたがわかります。
本ページの情報は次の時点のものです
2021年1月1日

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください
U-NEXT(←公式サイトはこちらをクリック)
TSUTAYA TV(無料体験あり)
(画像出典)TSUTAYA TV の公式サイトより
レンタルDVDでおなじみの「TSUTAYA」によるオンライン動画配信サービスです。
- 30日の無料おためし期間がある(動画見放題は通常、税抜きで月933円)
- 新作・準新作を除く10,000タイトル以上の映画がいくらでもみられる
- 1,080円分のポイントが期間中にもらえる(新作・準新作も視聴可)
2作品分のポイント付与

おためし期間があるので、安心だなあ
新規登録をすると、おためし期間の30日間は新作・準新作を除いて映画やドラマが見放題。
新作や準新作も、1,080円分(2作品分に相当)のポイントを使えばみられます。

このブログ記事で紹介する作品も、おためし期間中に楽しむことができるよ
✅作品が「新作・準新作」扱いなどで「見放題の対象外」のあいだは…
→おためし期間に、もらったポイントを使う(実質無料)
✅作品が「見放題の対象」に切り替わっていたら…
→おためし期間は無料

何ごとも、ためしてみないとね。まずはサービスを体験してみて、気に入ったら契約を続ければいいね
おためし期間中に解約すれば通常の月額料金はかかりませんが、最初にもらった1,080円分を超えてポイントを使った場合は別途料金がかかります
観たい作品をチェック
なお、視聴可能だった作品でも、配信元の意向で連絡なく視聴対象から外されるケースがまれにあります。

観たい作品が現時点でも「視聴可能かどうか」を、念のため公式サイトで確認することをおすすめするよ
下をクリックすると、確認のしかたがわかります。
- Step 1公式サイトに移動する
TSUTAYA TV (←こちらをクリック)
- Step 2検索画面に移動する
最初の画面上部の「TSUTAYA TV」という黄色い文字をクリック
(画像出典)TSUTAYA TV の公式サイトより - Step 3観たい作品を検索
次の画面上部の検索窓に作品名を入力して検索
(画像出典)TSUTAYA TV の公式サイトより - Step 4作品が視聴対象かチェック
①作品の画像が表示 → 視聴対象(Step 5へ)
②作品の画像が非表示 → 視聴対象外
- Step 5作品が見放題の対象かチェック
1)作品の画像に動画の「見放題」マークが表示
→見放題の対象。おためし期間中も見放題
2)作品の画像に動画の「見放題」マークが非表示
→見放題の対象外。おためし期間中もポイント使用可能
(画像出典)TSUTAYA TV の公式サイトより
作品画像に添付された「見放題」マーク。マークがなければ「見放題」の対象外
(画像出典)TSUTAYA TV の公式サイトより
「見放題」の対象外でも「動画ポイント利用可能」との表示あり
※当プランは、新作・準新作を除く、動画見放題対象作品約 10,000 タイトルの中から見放題作品をお楽しみいただけるものです。無料おためし期間の終了後は、通常料金(無料おためし終了後の料金)での自動更新となります
本ページの情報は次の時点のものです
2021年1月1日

最新の情報は TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV 本体サイトでご確認ください
TSUTAYA TV(←公式サイトはこちらをクリック)
作品を楽しめる動画配信サービスはほかにある?
このブログ記事で紹介する作品は、ほかの動画配信サービスでもみることができます。

他社と同じような「無料での体験期間」はあるのかな?

あるよ。でもね、観たい作品が「新作」扱いの場合だったりして、動画見放題サービスの対象外とされているあいだは、課金が別に必要となるんだ
とはいえ、ほかにも有用な特典がありますので、併せて紹介します。
Amazonプライムビデオ(無料体験あり)
(画像出典)Amazonプライムビデオ
公式サイトより
ご存じAmazonの「プライム会員」向けのオンライン動画配信サービスです。
- プライム会員の月額が500円(税込み)とお手ごろ
- 会員特典対象の映画やドラマなどが見放題
- 30日間の無料体験期間がある
- 会員には、Amazonのほかの特典サービスもついてくる
月額お値打ち
プライム会員の月額が500円で、ほかの動画配信サービスと比べてお値打ち。

年払いなら4,900円(税込み)。月額に換算すると約408円で、さらにお得だね

だた、注意点もあるよ
見放題の対象作品数が、ほかの動画配信サービスと比べて物足りないとの評価があります。
実際の数は「非公表」(Amazonの問い合わせ窓口)とのこと。

公式サイトからは、少なくとも「1万作品以上」ということしか分からないですね
ポイント付与なし
気をつけることが、もう一つあります。

プライム会員は30日間の無料体験をためせるんだけど、新作を中心に、一定の作品は別途レンタル料金がかかるから気をつけてね
ほかの動画配信サービスでは、「レンタル料金の支払いに使えるポイント」が特典としてもらえる場合もありますが、Amazonプライム会員には同様の特典はありません。
この記事で紹介した映画は当初、「見放題の対象外」として配信されましたが、配信元の意向で「見放題の対象」となることもあります。

Amazonに問い合わせたところ、新作の場合は、だいたい「半年から1年」で見放題の対象に切り替わるんだって
一方、見放題とならずに、そのまま視聴対象から削除されることもあります。
観たい作品をチェック

告知なく切り替わりますので、観たい作品が「現時点でも視聴可能か」「見放題の対象か」を公式サイトで確認することをおすすめします
下をクリックすると、確認のしかたがわかります。
- Step 1公式サイトに移動する
Amazonプライムビデオ
(←こちらをクリック)
- Step 2検索画面に移動する
最初の画面上部の「Prime Video」という白い文字をクリック
(画像出典)Amazonプライムビデオの公式サイトより
- Step 3観たい作品を検索
次の画面の上部にある「Prime Video」の検索窓に作品名を入力して検索
(画像出典)Amazonプライムビデオの公式サイトより
- Step 4作品が視聴対象かチェック
「Prime Video」と表記された作品の画像が…
①表示された → 視聴対象(Step 5へ)
②表示されなかった → 視聴対象外
作品の画像の下に「Prime Video」とあれば視聴対象
(画像出典)Amazonプライムビデオの公式サイトより
- Step 5作品が見放題の対象かチェック
1)「プライム会員は追加料金なし」との注記がある場合
→見放題の対象。無料体験中も追加料金不要
2)レンタル代金と購入代金のみが表示されていた場合
→見放題の対象外。無料体験中も、それぞれの代金の都度払いが必要
1)の場合…「プライム会員は追加料金なし」の注記あり
(画像出典)Amazonプライムビデオの公式サイトより
2)の場合…「プライム会員は追加料金なし」の注記なし
(画像出典)Amazonプライムビデオの公式サイトより
「見放題の作品数の少なさ」や「ポイント特典のなさ」を考えると、「動画を楽しむのが第1の目的」という人にとっては「きわめてお得」というわけではありません。

Amazonの動画配信サービスは、「Amazonプライムの多数のサービスの一つ」という位置づけというわけですね
ネットショッピングの配送料無料サービスなど、「Amazonならでは」のほかの特典とセットで活用したい人にオススメです。
dTV(無料体験あり)
(画像出典)dTV 公式サイトより
月額料金のお手ごろさで知られる「dTV」によるオンライン動画配信サービスです。
- 映画やドラマ、アニメ、音楽など約12万作品が月500円(税抜)で見放題
- 31日間の無料おためし期間がある
月額お値打ち・ポイント付与なし
月額はお手ごろなのですが、気をつける点があります。
ほかの多くの動画配信サービスと違って、「見放題の対象外の作品」をみるのに使える「毎月のポイント」が特典としてもらえません。
なので、新作など「見放題の対象外の作品」を楽しむには、月額とは別に作品ごとのレンタル代を課金する必要が出てきます。

無料のおためし期間中でも、見放題の対象外の作品を楽しむには課金が必要ということですね
観たい作品をチェック
この記事で紹介した映画は当初、見放題の対象外として配信されましたが、dTVの問い合わせ窓口によりますと、配信元の意向で「見放題の対象に切り替わる場合」があるそうです。

告知なく切り替わるから、観たい作品が「見放題の対象か」を公式サイトで確認することをおすすめするよ
下をクリックすると、確認のしかたがわかります
- Step 1公式サイトに移動する
dTV(←こちらをクリック)
- Step 2検索画面に移動する
最初の画面上部の「dTV」の白いロゴをクリック
(画像出典)dTV の公式サイトより - Step 3観たい作品を検索
次の画面上部の検索窓を開き、作品名を入力して検索
「虫メガネ」マークをクリック
すると検索窓が開きます
(画像出典)dTV 公式サイトより - Step 4作品が視聴対象かチェック
①作品の画像が表示 → 視聴対象(Step 5へ)
②作品の画像が非表示 → 視聴対象外
- Step 5作品が見放題の対象かチェック
1)作品画像の題名の前に「¥」マークが付いている
→見放題の対象外。おためし期間中も課金が必要
2)作品画像の題名の前に「¥」マークが付いていない
→見放題の対象。おためし期間中も追加料金なし
見放題の対象外だと、作品の題名の前に「¥」マークがついている
(画像出典)dTV 公式サイトより
ほかの作品のラインナップもチェックしてみて、見放題の対象に興味のある作品がたくさん含まれていたのなら、dTVを選べばいいですね。
おすすめの動画配信サービスのおさらい
「どの動画配信サービスが最もお得か」

新作も旧作も含めて「とにかく動画をたくさん楽しみたい」というなら、まちがいなく「U-NEXT」をおすすめするよ
もういちど、各社の特長をまとめた一覧をのせておきます。
この記事の作品を観ることができるかどうかに関係なく、自分の好みや生活スタイルに応じて契約先を決めましょう。
✅「動画が大好きで堪能したい」
→作品数が最大級「 U-NEXT 」
✅「新作をお得に楽しみたい」
→ポイントの多い「 TSUTAYA TV 」
✅「月額は安めで」
→月額わずか500円の「 dTV」
✅「動画以外も充実」
→幅広い特典の「Amazonプライム」
※いずれも青文字をクリックすると公式サイトに移動します
まとめ

この記事では、「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」の基本情報や見どころ、感想にくわえ、おすすめの動画配信サービスを紹介してきました。
米国社会の抱える時事問題を背景に、アメリカンジョーク満載で笑わせてくれる上質のラブコメディをご堪能ください。
「まちがい」や「更新もれ」に気づいたら?
記事の中で「まちがい」や「更新もれ」に気づかれましたら、ぜひご連絡ください。
ご指摘やご質問、ご要望は、すぐ下の方にある「問い合わせ」コーナーに記入していただけましたら、とてもうれしいです。

すこしでも役に立つブログにしたいから、気軽にれんらくしてね!